外出自粛に伴い、お家に引きこもることが増えました。外出は食料品や必要な日用品を買いに出る程度。家では引きこもってデザインやコードを書いたり、自重筋トレなどして過ごしています。
海外旅行にいけない今、たまには簡単に作れて、栄養になる美味しい外国料理を作ってみようと思いました。
松屋で一躍有名になったシュクメルリを作ってみたいと思います。
シュクメルリはジョージア旅行中に松屋でスタートし、帰国した頃には販売が終了しておりました。。!なので松屋のシュクメルリはいただけなかったのですけれど。
本場ののシュクメルリは基本サツマイモは入っていません。
鶏肉、チーズ、にんにく。って感じで超シンプルです。味付けもにんにくと塩のみ。今回は私はアスリート仕様で作ってみたいと思います。
材料
鶏胸肉 1枚
にんにく 好きなだけ
豆乳 200cc
塩 目分量
コリアンダー(パクチー) お好みで
チーズ 好きなだけ
油(私はオリーブオイルを使います)少々
ジョージアのシュクメルリは、鶏胸肉よりも骨つきのもも肉、豆乳じゃなくて牛乳、ディルやコリアンダーなどの香草がかかってるものもあったり。チーズは多分恐ろしいほど入ってます。バターもかなり使われてますが、動物性油脂を減らすために今回は入れません。にんにくはこの自粛期間人と会わないので鬼のように入れてみましょう。
作り方
普通に簡単です。
- 鶏肉を食べやすい大きさに切ります。
- 油を引いたフライパンで炒めます。
- にんにくを好きなだけ炒めます。
- お肉、にんにくに火が通ったら豆乳を入れます。
- チーズを入れます。
- お皿に盛ります。コリアンダーなど盛り付けて完成。
クリームシチューのルーを入れるレシピがクックパッドには良く出ていたのですが、本来はそっち系じゃないよなーってことで調べて、元祖な感じで味付けは作りました。豆乳だともしかしたらちょっと分離しやすい、、かもしれないです。本来はパンと共にいただくのですが、私はグルテンフリーな人間のため、パンはいただかず、そのもの自体をワインとともに流し込みます。チーズ好きな方は追いチーズしてください。
動画で作り方の工程
喋りが、モゴモゴしてて、非常に聞こえにくいですが、単純に素材を炒めてミルクで煮るだけというシンプルなものです。
胸肉よりもモモ肉の方が柔らかくて好まれるかとは思いますがあえての胸肉でよりアスリートのためのお食事にしました。スープは少し塩を入れすぎたので辛くなってしまった、、単体で飲むとにんにくもガツンと来ます。
引きこもり生活の楽しみが増えた
半年ほど料理を断捨離していたのですが、やっぱり料理は楽しいです。昔料理の仕事をしていたこともあり、作ることは好きなんだけど、洗い物がめんどくさかったり。今は引きこもりで時間がたっぷりあるので作ってみたい、食べてみたい世界の料理を旅に出られない代わりにアレンジして作っていこうと思います。
できるならば、ジョージアワインと頂きたかった、、。